黒船でご利用いただける掛け紙の種類と表書きをご紹介いたします。商品ページで掛け紙の種類をセレクトしてください。 ※「黒船どらやき」、「Q-ice キューアイス」や「FOFO フォフォ」をはじめとする冷凍・冷蔵商品など、一部商品には掛け紙(のし紙)・リボンはお付け出来かねます。
日本の古くからの習慣で贈り物の際に「掛け紙」「水引」「熨斗(のし)」を用いて包装していたものを簡略化し、紙に印刷したものを「のし紙」といいます。 のし紙はお祝いごとやお悔やみごとなどフォーマルな贈り物に用いられ、のし紙を贈り物に掛けることを「熨斗掛け(のしがけ)」といいます。 熨斗がけには表書きや水引の種類、名入れなど、色々な決まりごとがあります。 ※当店ののし紙は表書き、名入れを含め印刷となります。
のしの水引下に、名入れが可能です。「誰から」の贈り物なのかを表すために、贈り主様(お渡しする方)のお名前を記載します。 ※贈り先様(お届け先)のお名前ではございませんのでご注意下さいませ。 名入れは姓名のフルネームで入れるのが一般的です。 なお、出産内祝いの際の名入れは、生まれた子供の名前のみを書きます。(苗字は書かず名前のみ)
複数名の方からの贈り物の場合、連名とし、右から順に年齢や地位が上の方の名前を書きます。特に順位がない場合、右から五十音順で書いていきます。なお、連名で全員の名前を書くのは3名までとします。4名以上になる場合は、代表者の1名の名前を書き、その左側に「他一同」や「〇〇部一同」などと書くことが一般的とされています。
結婚祝いや出産祝いなど、いただいたお祝いのお返しとして贈る品物が内祝いです。内祝いの種類には、結婚内祝い、快気内祝い、出産内祝い、初節句内祝い、新築内祝いなどがあります。
お祝い事の際に用いられます。出産祝い、初節句のお祝い、七五三のお祝い、入学・卒業祝い、などの幅広い用途にご利用いただけます。
お世話になった方や、心ばかりの御礼としてお贈りする場合に用いられます。
ご挨拶の印として贈るときに用いられます。蝶結びとは、慶事に利用される水引の結び方です。 簡単に解ける結び目で、何度でも結び直せることからから、「何度あってもよい」との願いが込められています。初めての顔合わせ、出産やお店の開店、引っ越しなどで使われることが多いです。
結び切りは、1度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、重ねて起きては困る場合に使います。
結婚に関するお祝いや返礼にご利用いただけます。
御見舞いに来て下さった方へ、退院したがまだ通院が必要な場合の報告を兼ねたお返しに。
お中元は「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めて贈るもの。関西では7月中旬~8月15日、関東では7月初旬~7月15日に贈るのが一般的です。
お歳暮はお世話になっている方に、1年の感謝の気持ちを込めて贈るもの。関西では12月中旬~下旬、関東では12月上旬~12月中旬に贈るのが一般的です。
元旦から1月15日までの間いに、新年の御挨拶として贈るもの。”何度でも繰り返していいお祝い”ですので、紅白蝶結びの熨斗を用います。
7月15日~8月上旬(立秋)までに贈る季節のご挨拶です。目上の方に贈り物をする場合「暑中見舞い」ではなく「暑中御伺い」とするのがマナーです。
8月上旬(立秋)~9月初旬までに贈る季節のご挨拶です。
寒の入り(1月初旬)~節分までに贈る季節のご挨拶です。
「御供」は「ごくう」と読み、仏前や神前に供える、いわゆる「お供え物」のことを指します。通夜・葬儀や法事、お盆のお供えに用います。地域によって水引きの色が異なる場合がありますので、お調べいただきご利用ください。
「志」は、香典返しに用いられます。お通夜やお葬式に持参するお供えのお金の事を香典と言います。この香典に対して遺族からお返しされる品を香典返しと言います。この「志」には「気持ち」、つまり「気持ちばかりのお返し」といったような意味があるとされています。
粗供養(そくよう)は、葬儀や法事、法要の際に忙しい中来場して下さった感謝の意味や、頂いたお香典など感謝の意味を込めて粗品や返礼品をお渡しする行為のことです。その品物のことを「粗供養品(そくようひん)」と呼び、粗供養の熨斗を用います。
満中陰志(まんちゅういんし)とは、四十九日法要を済ませた後、通夜や葬儀などに際してご弔慰をいただいた方への香典返しのことです。
粗供養には、供養いただいた方に贈るささやかな粗品という意味があり、仏式の葬儀や法要の返礼品全般の表書きとして使用されます。同じ返礼品であっても、満中陰志と粗供養とでは意味が異なりますのでご注意ください。
日本の伝統美を感じさせる風呂敷は、ギフトをより上品に演出します。気持ちのこもった大切な贈り物にいかがでしょうか。 風呂敷は対象となるギフト商品に付属します。
黒船オリジナル包装紙でお包みしてお届けいたします。(一部商品を除く) リボンシール(ピンク・ブルー)をご希望の方は、商品ページの「のしの種類」からお選びください。 ※「黒船どらやき」、「Q-ice キューアイス」や「FOFO フォフォ」をはじめとする冷凍・冷蔵商品など、一部商品には、掛け紙(のし紙)・リボンはお付け出来かねます。
オリジナルの手提げ袋を無料でおつけします。 ご入用の場合は、ご注文の際に「カートに入れる」ボタン上部にあります「手提げ袋 」からご選択ください。 商品に最適なサイズの手提げ袋をお選びしてお届けします。
リボンシール(ピンク・ブルー)をご希望の方は、商品ページの「のしの種類」からお選びください。 ※「黒船どらやき」、「Q-ice キューアイス」や「FOFO フォフォ」をはじめとする冷凍・冷蔵商品など、一部商品には、掛け紙(のし紙)・リボンはお付け出来かねます。
掛け紙(のし紙)について
黒船でご利用いただける掛け紙の種類と表書きをご紹介いたします。商品ページで掛け紙の種類をセレクトしてください。
※「黒船どらやき」、「Q-ice キューアイス」や「FOFO フォフォ」をはじめとする冷凍・冷蔵商品など、一部商品には掛け紙(のし紙)・リボンはお付け出来かねます。
のし紙とは
日本の古くからの習慣で贈り物の際に「掛け紙」「水引」「熨斗(のし)」を用いて包装していたものを簡略化し、紙に印刷したものを「のし紙」といいます。 のし紙はお祝いごとやお悔やみごとなどフォーマルな贈り物に用いられ、のし紙を贈り物に掛けることを「熨斗掛け(のしがけ)」といいます。 熨斗がけには表書きや水引の種類、名入れなど、色々な決まりごとがあります。
※当店ののし紙は表書き、名入れを含め印刷となります。
のし紙の名入れ
名入れ
のしの水引下に、名入れが可能です。「誰から」の贈り物なのかを表すために、贈り主様(お渡しする方)のお名前を記載します。 ※贈り先様(お届け先)のお名前ではございませんのでご注意下さいませ。 名入れは姓名のフルネームで入れるのが一般的です。 なお、出産内祝いの際の名入れは、生まれた子供の名前のみを書きます。(苗字は書かず名前のみ)
連名の場合
複数名の方からの贈り物の場合、連名とし、右から順に年齢や地位が上の方の名前を書きます。特に順位がない場合、右から五十音順で書いていきます。なお、連名で全員の名前を書くのは3名までとします。4名以上になる場合は、代表者の1名の名前を書き、その左側に「他一同」や「〇〇部一同」などと書くことが一般的とされています。
慶事
内祝
結婚祝いや出産祝いなど、いただいたお祝いのお返しとして贈る品物が内祝いです。内祝いの種類には、結婚内祝い、快気内祝い、出産内祝い、初節句内祝い、新築内祝いなどがあります。
御祝
お祝い事の際に用いられます。
出産祝い、初節句のお祝い、七五三のお祝い、入学・卒業祝い、などの幅広い用途にご利用いただけます。
御礼
お世話になった方や、心ばかりの御礼としてお贈りする場合に用いられます。
御挨拶
ご挨拶の印として贈るときに用いられます。蝶結びとは、慶事に利用される水引の結び方です。 簡単に解ける結び目で、何度でも結び直せることからから、「何度あってもよい」との願いが込められています。初めての顔合わせ、出産やお店の開店、引っ越しなどで使われることが多いです。
結び切りは、1度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、重ねて起きては困る場合に使います。
寿
結婚に関するお祝いや返礼にご利用いただけます。
快気之内祝
御見舞いに来て下さった方へ、退院したがまだ通院が必要な場合の報告を兼ねたお返しに。
御中元
お中元は「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めて贈るもの。関西では7月中旬~8月15日、関東では7月初旬~7月15日に贈るのが一般的です。
御歳暮
お歳暮はお世話になっている方に、1年の感謝の気持ちを込めて贈るもの。関西では12月中旬~下旬、関東では12月上旬~12月中旬に贈るのが一般的です。
御年賀
元旦から1月15日までの間いに、新年の御挨拶として贈るもの。”何度でも繰り返していいお祝い”ですので、紅白蝶結びの熨斗を用います。
暑中御伺い
7月15日~8月上旬(立秋)までに贈る季節のご挨拶です。目上の方に贈り物をする場合「暑中見舞い」ではなく「暑中御伺い」とするのがマナーです。
残暑御伺い
8月上旬(立秋)~9月初旬までに贈る季節のご挨拶です。
寒中御伺い
寒の入り(1月初旬)~節分までに贈る季節のご挨拶です。
弔事(仏事)
御供
「御供」は「ごくう」と読み、仏前や神前に供える、いわゆる「お供え物」のことを指します。通夜・葬儀や法事、お盆のお供えに用います。地域によって水引きの色が異なる場合がありますので、お調べいただきご利用ください。
志
「志」は、香典返しに用いられます。お通夜やお葬式に持参するお供えのお金の事を香典と言います。この香典に対して遺族からお返しされる品を香典返しと言います。
この「志」には「気持ち」、つまり「気持ちばかりのお返し」といったような意味があるとされています。
粗供養
粗供養(そくよう)は、葬儀や法事、法要の際に忙しい中来場して下さった感謝の意味や、頂いたお香典など感謝の意味を込めて粗品や返礼品をお渡しする行為のことです。その品物のことを「粗供養品(そくようひん)」と呼び、粗供養の熨斗を用います。
満中陰志
満中陰志(まんちゅういんし)とは、四十九日法要を済ませた後、通夜や葬儀などに際してご弔慰をいただいた方への香典返しのことです。
粗供養には、供養いただいた方に贈るささやかな粗品という意味があり、仏式の葬儀や法要の返礼品全般の表書きとして使用されます。同じ返礼品であっても、満中陰志と粗供養とでは意味が異なりますのでご注意ください。
黒船オリジナル風呂敷
日本の伝統美を感じさせる風呂敷は、ギフトをより上品に演出します。気持ちのこもった大切な贈り物にいかがでしょうか。
風呂敷は対象となるギフト商品に付属します。
包装・ラッピング
黒船オリジナル包装紙でお包みしてお届けいたします。(一部商品を除く)
リボンシール(ピンク・ブルー)をご希望の方は、商品ページの「のしの種類」からお選びください。
※「黒船どらやき」、「Q-ice キューアイス」や「FOFO フォフォ」をはじめとする冷凍・冷蔵商品など、一部商品には、掛け紙(のし紙)・リボンはお付け出来かねます。
黒船の手提げ袋
オリジナルの手提げ袋を無料でおつけします。
ご入用の場合は、ご注文の際に「カートに入れる」ボタン上部にあります「手提げ袋 」からご選択ください。
商品に最適なサイズの手提げ袋をお選びしてお届けします。
リボンシール
リボンシール(ピンク・ブルー)をご希望の方は、商品ページの「のしの種類」からお選びください。
※「黒船どらやき」、「Q-ice キューアイス」や「FOFO フォフォ」をはじめとする冷凍・冷蔵商品など、一部商品には、掛け紙(のし紙)・リボンはお付け出来かねます。